機械科

アイディアを形にできる”技術”を磨きます。

機械科では、このような学習をします!

  1. 設計・製図の技術
    • ものを作るための図面を画くこと、読み取ること、図面を画く約束事について学習します。
  2. 加工技術
    • 材料を削る、溶かして固める、曲げる等、材料の特性に応じた加工方法について学習します。
  3. 組立・制御技術
    • 部品を組み合わせて目的とする動きをするように機械を制御する方法について学習します。

1年時

  • 「旋盤(せんばん)」 金属の丸棒を回転させ、刃物を当てて削ります。
  • 「MC(マシニングセンタ)」 コンピュータでプログラムをして、金属を削ります。
  • 「鋳造(ちゅうぞう)」 金属を溶かして、型に流し込み製品を作ります。
  • 「鍛造(たんぞう)」 金属を加熱し、ハンマーで叩いて製品を作ります。
  • 「有接点シーケンス」 電気配線をして、リレーでランプやモータを回す制御回路を作ります。

2年時

  • 「旋盤(せんばん)」 金属丸棒に、テーパ加工、ネジ切り加工、ローレット掛け等を行う、より高度な切削加工法を学びます。
  • 「フライス盤」 金属の六面体加工および凹凸の溝切り加工を行います。技能検定3級程度の切削加工技術について学びます。
  • 「溶接(ようせつ)」 金属を溶かして、くっ付ける方法について学びます。電気溶接、ガス溶接、溶断などがあります。
  • 「MC(マシニングセンタ)」 工具交換、ねじ切りなど、より高度なプログラムについて学び、技能検定3級程度の課題プログラムを作ります。
  • 「無接点シーケンス」 コンピュータ付きの制御装置でプログラムしながら、ランプやモータの制御を行います。

3年時

  • 「ホブ盤」 歯車を作る機械です。金属を削って歯車を作ります。
  • 「CNC旋盤」 コンピュータ付き旋盤のプログラム法について学びます。
  • 「3D-CAD」 コンピュータで立体的な図面を画く方法について学び、3Dプリンタでその立体を出力します。
  • 「原動機(げんどうき)」自動車エンジンの分解・組立、タイヤ交換等を行い、自動車のしくみについて学習します。
  • 「材料試験」 金属材料の引張試験、硬さ試験、衝撃試験等を行い金属材料の特性について調べます。

課題研究テーマ

機械科では、様々なテーマで課題研究に取り組んでいます。(毎年生徒の希望で変わります)

  • ロボット掃除機の製作
  • ガソリンエンジンの設計
  • 風力発電の研究
  • 電動ドリルカートの製作
  • 高校生が考える村山の未来 むらやま徳内公園(仮称)の製作
  • 全国製造業コマ対戦への挑戦
  • メカトロアイデアコンテスト ロボットの製作
  • ゴーカートの製作

資格所得が可能な資格

機械科では、資格取得にも力を入れています。

  1. 全員がチャレンジする資格
    • 日本語ワープロ検定
    • 情報処理技能検定(表計算)
    • プレゼンテーション検定
    • 計算技術検定3級
    • 基礎製図検定
    • 初級CAD検定
    • 製図検定
  2. 希望者がチャレンジできる資格
    • 計算技術検定 1級、2級
    • 危険物取扱者 (丙種、乙4種、乙1,2,3,5,6種)
    • 情報技術検定 1級、2級、3級
    • パソコン利用技術検定 1級、2級、3級
    • リスニング英語検定
    • 品質管理検定(QC検定) 3級、4級
    • 2級、3級技能検定
      1. 旋盤作業
      2. フライス盤作業
      3. マシニングセンタ作業
      4. 機械検査作業
      5. <機械保全作業/li>
    • 2級ボイラ技士
    • ガス溶接技能講習修了証 (※受検希望者の人数が多数いる場合)

機械探究部 ブログ

機械探究部 ブログページ

「機械」を中心に「ものづくり」を「探究」していきます!

機械科での学び

1年 旋盤実習

鉄の丸棒を削って引張試験片を作ります。
安全教育を重視しています。

2年 フライス盤実習

鉄の塊から六面体を削り出します。
図面通りの寸法精度で作れるかを重視しています。

2年 無接点シーケンス実習

プログラムして、スイッチ、ランプ、ベルトコンベアを思い通りに制御する学習です。

2年 製図

立体を三角法で画く学習をしています。
寸法の書き方、仕上の表記法等を学びます。

課題研究

生徒の希望によるものづくり学習。
風力発電コンテストに参加します。

課題研究

生徒の希望によるものづくり学習。
高校生ロボットコンテストに参加します。

機械探究部 ブログページ

「機械」を中心に「ものづくり」を「探究」していきます!