電子情報科

想像力と実践力を育み、社会に役立つ「ものづくり」の力を身に付けます!

電子情報科では、このような学習をします!

  1. 電気・電子の基礎技術
    • 生活に欠かすことのできない電気に関する基礎知識と技術を学び、発展のめざましい通信機器やコンピュータなどの学習を行い、電気・電子に関する幅広い知識と技術を学習します。
  2. 社会を支えるコンピュータ技術
    • コンピュータが動く仕組みやプログラムの作り方、制御技術、インターネットなどのWeb技術、AIやIoTの最新技術を学習します。
  3. 生活に必要な電力技術
    • 効率的に電力を発生させる方法や輸送する方法について学習します。そして持続可能な社会を実現するために、発電の際に二酸化炭素を排出しない再生が可能なエネルギーについて学習します。

1年時

  • 「テスターキットの製作」 はんだ付けをしながら、一人1台自分のテスタ(回路計)をつくります。
  • 「オームの法則の実験」 電気の基本となるオームの法則について実験をとおして学習します。
  • 「工具の取り扱い」 基本的な工具の取り扱いについて実習をとおして学びます。
  • 「風力発電の実験」 大型の風洞設備を使って人工的に風を起こし、風車が発電する仕組みや効率的な発電方法を学習します。
  • 「ミニマイコンカーの製作」 はんだ付けをしながら、一人1台自分のミニマイコンカーをつくります。作成したミニマイコンカーは2年時の実習でも使います。

2年時

  • 「ブレッドボードによる電子回路の実験」 電子回路の製作と動作確認を簡易にするブレッドボードについて学習し、その取扱い方を学びます。
  • 「EXCEL・C言語・HTMLの実習」 コンピュータを使って表計算・プログラミング・ホームページ制作の実習を行います。
  • 「オシロスコープの使い方」 目には見えない電子回路の動きを、オシロスコープを使って目で見て確認します。
  • 「技能検定電子機器組立ての基礎」 国家資格である技能検定3級の取得を目指し、電子回路基板へのはんだ付けについて学習します。
  • 「マイコンカープログラム実習」 1年生の時に製作したミニマイコンカーを使い、マイコンカーの走行プログラムをブロックコマンダーで組み立てます。 

3年時

  • 「電子回路製図」 二次元の電子回路図面から実際の電子回路の基板をつくります。
  • 「プレゼンテーション演習」 課題研究の発表会にむけて、相手に伝わりやすいプレゼンについて演習をとおして学びます。
  • 「マイコンプログラムの実習」 コンピュータでセンサや電子機器を制御するためのプログラミングを学習します。
  • 「3DCADの実習」 コンピュータで立体的な図面を描く方法を学び、3Dプリンタでその立体を出力します。
  • 「PLCによる制御実習」 (P)プログラマブル(L)ロジック(C)コントローラを使ってエアシリンダやベルトコンベア、赤外線センサを制御し、工場の自動化(FA)を実現します。
  • 「AI、IoTの最新技術の実習」 電子情報科の先生方が各自の得意分野を生かし、AI、IoTの最新技術をテーマにした実習をそれぞれ展開します。

課題研究テーマ

電子情報科では、様々なテーマで課題研究に取り組んでいます。(毎年生徒の希望で変わります)

  • マイコン制御の研究
  • モーションキャプチャの研究
  • 風力発電の研究(WINCOMへの挑戦)
  • EVカートの研究
  • 社会に役立つレーザ加工技術
  • 小学校プログラミング出前講座の研究
  • ウェブデザインの研究
  • ObnizによるPC・スマホのIoT制御 ~スマートコントロール~

資格所得が可能な資格

電子情報科では、資格取得にも力を入れています。

  1. 全員がチャレンジする資格
    • 計算技術検定4級
    • 情報技術検定 2級、3級
    • パソコン利用技術検定 2級
    • 基礎製図検定
    • 工事担任者 第2級デジタル通信(国家資格)
  2. 希望者がチャレンジできる資格
    • 計算技術検定 1級、2級、3級
    • 危険物取扱者 (丙種、乙4種、乙1,2,3,5,6種)
    • 情報技術検定 1級
    • パソコン利用技術検定 1級
    • リスニング英語検定
    • 第2種電気工事士(国家資格)
    • 2級、3級技能検定
      1. 電子機器組立て作業
      2. シーケンス制御作業
      3. ウェブデザイン技能検定

大会コンテスト

電子情報科では、全国レベルの各種大会に出場しています。

  • 技能五輪全国大会 ウェブデザイン職種
  • 若年者ものづくり競技会 ウェブデザイン職種
  • 高校生ものづくりコンテスト 電子回路組立部門・電気工事部門
  • ジャパンマイコンカーラリー県大会 他

電子情報科での学び

1年 テスタキットの製作

電子情報科の1年生全員が、はんだ付けの基礎技術を学びます。

2年 技能検定電子機器組立ての基礎

電子情報科では国家資格の取得にも挑戦します。技能検定3級の国家資格に合格できるよう実習のカリキュラムも充実しています。

3年 3DCADの実習

三次元のCADソフトを使って図面を描きます。3Dプリンタで作ったモデルを出力します。

3年 AI、IoTの最新技術の実習

「音声認識」「画像認識」が実習できるAI実習装置を用いて、最新の技術を学びます。

課題研究 EVカートの研究

EVカートを組立て、レースに参加しました。

課題研究 縄文の女神ペーパークラフト

課題研究で地域イベントにも参加します。レーザー加工機で「縄文の女神」のペーパークラフトをつくりました。市民の方に参加していただき、ペーパークラフトを完成させました。