太陽光発電
産振棟屋上に240枚の太陽光パネルを設置
最大で60キロワットアワーの発電が可能。4人家族の家庭20軒分の電力量に相当。
図書館前にあるソーラーシュミレーターで日射量と電力量を1日・1週間・1カ月単位で確認できる。
エネルギー源

産振棟の暖房・冷房エネルギーをエネルギー棟が供給
暖房 燃料は木材ペレットを使用。ペレットは山の環境保全にも有効な手段。 木材ペレットをペレットタンクに貯蔵。エネルギーは暖房のほか、発電技術を利用し一部冷房にも活用。 |  |
冷房 雪室に280㎥(34畳の2階建てに相当)の雪を貯蔵可能。食品加工室の冷房に雪室からの冷気を100%使用。 |  |
県産木材の活用

産振校舎廊下の壁・床・天井に県産木材を70%使用し仕上げている。
講堂